「いま話題のアイテックインターナショナル、名前はよく聞くけれどもいまいちシステムがわからない…」
「知人からアイテックインターナショナルのFCに加盟しないかと誘われたけど、一体どういうしくみ?」
近ごろ、事業拡大の為に全国各地で事業説明会を開いている、アイテックインターナショナルですが、システムがいまいちわからずに困っている、という方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな「アイテックインターナショナルのシステムがわからない」という方に向けて、アイテックインターナショナルのシステムについてご説明いたします。
アイテックインターナショナルのシステムを十分に理解し、上手く活用できれば収入アップに繋がるので、ぜひ一度こちらの記事を読んでみてください!
そもそも、アイテックインターナショナルとは、どんな会社?
アイテックインターナショナルとは、最新の医療技術などを用いて開発したスキンケアやベースメイク、ヘアケアやサプリメント、水素水などをFC事業を用いて販売する会社です。
アイテックインターナショナルには「マトリックスシリーズ」という主力商品があり、こちらは再生医療の技術を用いた、独自の「マトリックスエキス」を配合した商品です。
特に、このマトリックスエキスを用いた美容液はInstagramなどで人気で、「アイテックインターナショナル=マトリックスエキス」というイメージを多くの人は抱いているのではないでしょうか?
アイテックインターナショナルのシステムとは?
さて、上記で紹介したようにマトリックスシリーズが有名なアイテックインターナショナルですが、アイテックインターナショナルはFC(フランチャイズ)方式で加盟店を増やしています。
FC方式と聞いてもいまいちピンと来ない方もいらっしゃるかと思いますのでご説明いたしますね!
そもそもFC方式とは?
FC方式とは、一般的に以下のような形態です。
「「本部」が「加盟店」に対して自社商品の販売権、営業手法やブランドの使用権などを認め、統一ブランドのもとに営業を展開、そのようにして加盟店が得た利益の一部を本部が対価として受け取る、といったビジネスモデル。コンビニエンスストアをはじめ、レストランなどの飲食店、小売店、サービス業でも多く導入されている。」
(Weblioより引用)
わかりやすくいうと、セブンイレブンなどのコンビニやモスバーガーなどのファーストフード店、コメダ珈琲などのカフェ、エステやマッサージなどでもFC方式を取っています。
ビジネスの世界において、FC方式というものはよく用いられる王道な経営形態で、
・本部はコストを抑えながらも事業拡大できる
・加盟店は簡単にノウハウとブランド力を手に入れることができる
など、本部と加盟店どちらにとってもWin-Winな関係を持つことができるものです。
・アイテックインターナショナルはFC方式!
アイテックインターナショナルでも、本部も加盟店もWin-WinなFC方式を用いて事業を展開しています。
しかし、アイテックインターナショナルのFC方式では、通常のFC方式と違う点が大きく2つあります。
・FCに加盟しても固定費がかからない
・加盟する際に登録料などの初期費用がかからない
つまり、他のFCよりも事業を始めるのにコストがかからず、リスクが低いという特徴があります。
興味のある方には嬉しい特徴ですね!
・報酬システムはどうなるの?
アイテックインターナショナルのFC方式では通常よりも低リスクで事業を始めることができる、ということはお分かりいただけたかと思います。
でも、それでは肝心の報酬は?
続いて、アイテックインターナショナルにおける報酬システムについてご説明します。
アイテックインターナショナルのFC方式では、大まかに2つの報酬システムが存在します。
1:アイテックインターナショナルの商品を売る(小売販売)
アイテックインターナショナルでの基本的な売上は、取り扱い商品の小売販売です。
アイテックインターナショナルに加盟すると、商品を販売する為に大体30万円ほど商品を仕入れる必要があります。
そしてそれを売ったことによる利益が、基本的な売上です。
例えば、主力製品のマトリックスエキスの販売価格は5,000円、仕入れ価格は一本からでも2,900円です。
つまり、販売価格から仕入れ価格を引いた値段の、2,100円が利益になります。
「5,000円(販売価格 100%)ー2,900円(仕入れ価格 52%)=2,100円(販売利益 48%)」
2:紹介によってFC加盟店を増やす(ロイヤリティ)
続いて、アイテックインターナショナルのロイヤリティ的な報酬です。
実はこの報酬は、初めてすぐにはあまり出ないものの、長く続ける内に額が大きくなっていくものなのです。
この紹介によって加盟店を増やすことで入るロイヤリティは組織を作ることで発生します。
では、組織の作り方はどうしたらいいのでしょうか?
実は組織の作り方は簡単!
まず、あなたがアイテックインターナショナルに加盟した場合、あなたは紹介で自分のもとに加盟してくれる人を探します。
そして、あなたの紹介した人が無事にあなたの傘下に加わり、またその傘下に加わった人が別の人を紹介して傘下に加わらせた場合、初めて組織になります。
つまり、自分の紹介した人が更に別の人を紹介した、3階層以上の時点で組織になるのです。
なにも難しいことはしなくても、紹介者が加盟し、またその紹介者が加盟し、「紹介と加盟の連鎖」が生まれればすぐに組織を持つことが出来ます。
【組織全体の売上に対するロイヤリティ】
組織を持つことで、組織全体の5%の仕入れ額があなたのロイヤリティとなります。
5%と聞くとあまりだな…と思うかも知れませんが、実際そうでもありません。
例えばもし、組織全体で100万円仕入れがあったとします。
そうすると、あなたには何もせずとも5万円が入るのです。
組織が増えていくと、組織全体の売上は大きくなっていきますよね。
はじめのうちは少ないかも知れませんが、時間が経てば経つほど大きくなっていくのが、このロイヤリティなのです。
【紹介に対するボーナス】
また、紹介をした段階でもロイヤリティとして1件2万円が入ります。
しかもこのボーナスは、階層に関係なく入るのです!
あなたが紹介した人が加盟しただけでなく、あなたが紹介した人が加盟しても2万円、その紹介した人が加盟しても2万円…とエンドレスで続くので、あなたの組織における加盟店が増え続ける限り、ボーナスは入り続けるのです。
アイテックインターナショナルのFCに加盟するには?
ここまで聞くと、アイテックインターナショナルがすごく魅力的なFC方式であると思った方が過半数でしょう。
アイテックインターナショナルに加盟するには、以下の2通りのパターンがあります。
・既に加盟している方の紹介で加盟する
・FC加盟店事業説明会に行く
どちらでもお好きな方で構わないかと思います。
もし、紹介してもらえる方がいなくとも、アイテックインターナショナルでは、精力的に事業を拡大していることもあり、全国でFC加盟店事業説明会を開いているようです。
一度公式HPの情報を見るなり、問い合わせてみると良いでしょう!
【まとめ】アイテックインターナショナルのシステムについて
ここまでアイテックインターナショナルのシステムについてご紹介いたしましたが、いかがでしょうか?
この記事の概要は以下です
・アイテックインターナショナルはFC方式を採用している
・FC方式とは、ビジネスでも王道の方式。
・しかし、アイテックインターナショナルでは通常のFC方式よりも低リスクで事業を始めることができる。
・主な報酬は、小売販売での売上と、組織を作ることによるロイヤリティ。
・組織が大きくなるにつれて、自分のロイヤリティも大きくなる。
・加盟するには、紹介してもらうかFC加盟店事業説明会への参加が必要。
低リスクで事業を始めることができるなら、副業などにもぴったりですよね。
アイテックインターナショナルのシステムがわからなかった方も、この記事を読んで概要は理解いただけたかと思います。
もしご興味があれば、ぜひ加盟について、既に加盟している方や公式HPにお問い合わせください!