お化粧で一番力を入れる部分はどこですか?
私はやっぱり「目」です。
顔の中で一番人の目に触れるところが「目」ですから、そこを一番魅力的に仕上げたいと思う人は多いのではないでしょうか。
目を魅力的にするコスメといえば「マスカラ」「アイシャドウ」「アイライナー」「ビューラー」などです。
中でも、ぼやけた目元をくっきり印象付けるのに必要なのは「アイライナー」ですよね。
アイライナーを引くだけで、目元がいきいきする!というのは私だけではないはず。
目元を擦りやすく、負担も大きいコスメなので適切なアイテム選びは大切です。
目の際ギリギリに使用するという特徴を活かして、目元をケアすることができるのも「アイライナー」のいいところです。
ここでは、アイライナーの種類から、私のオススメするDDSマトリックスアイライナーの成分と効果をご紹介します。
アイライナーの種類
ペンシルタイプ
固形状のペンシルタイプは、持ったときの安定感が抜群です。
ラインが引きやすく、初心者にもオススメです。
商品により芯の柔らかさに大きな差があるのもこのタイプ。
比較的柔らかな質感を再現しやすいので、なめらかな使用感が楽しめます。
ただ、ウォータープルーフ以外は色落ちしやすく、芯先が丸くなりやすいので、こまめに削ったり整えたりする必要があります。
また、棒状の芯を差し込んで作るカードリッジタイプは芯が硬めなものが多いですが、手軽に使いやすいです。
リキッドタイプ
筆ペンや細筆、フェルトペンなどの形態をしていて、筆先の種類が豊富な液体タイプです。
くっきりと発色する性質の商品が多いので、ラインがぶれた時の修正が少々難しいですが、慣れれば美しい線が引けるようになります。
皮膜タイプは、乾くと汗や涙にも滲みにくく、化粧持ちに優れています。お湯で落ちるタイプは、フィルムコーティングの樹脂が38〜40℃あたりで溶けて落ちます。
非皮膜タイプは皮膜タイプに比べると肌への負担が少ないものです。ただし、耐水性が弱く、化粧持ちがよくないため、目の下に落ちてしまいクマのようになってしまうことも。
ウォータープルーフタイプは、油性成分を多く含みます。水や汗に強く化粧持ちにとても優れています。
ジェルタイプ
ジャーなどの容器に、ジェル状の成分が入った形状です。乾いて肌と一体になった時の落ちにくさに大変優れているタイプです。なめらかな使用感なのもポイント。
専用のブラシを使うのが定番ですが、ペンシルタイプもあります。揮発性の速乾タイプが多く、簡単にオフしにくいこともあります。そのため、本体のジェルは時間と共に硬くなりやすいのがデメリットです。
パウダータイプ
パウダータイプはコンパクトなどにプレストされたタイプです。塗り重ねをすることで、濃淡の調節ができ、ブレも修正しやすいのが特徴です。また、自然な印象に仕上げやすいのがポイントです。
水溶きタイプであれば、密着性を高め、持ちを良くすることも可能ですが、水なしの使用だと、基本的には持ちは良くありません。パウダーの性質上、粉飛びしやすく落ちやすいです。
ラインを引いた後、アイシャドウを重ねたり、綿棒などで密着させるなどの工夫が必要です。
年齢を重ねた目元にオススメなのが、肌摩擦の少ないリキットタイプ。有効な成分も配合しやすく、目元にやさしく、ケアしながらメイクを楽しめます。
また、密着性が高く落ちにくいので、細かなシワやたるみが気になる目元でもピタッと一体化して、落とす時まで化粧崩れが気になりにくいのもいいところです。
印象の薄くなった目元をはっきりさせるのにも最適です。少し柔らかい印象にしたいときは、仕上げに綿棒で軽くなぞることで、くっきり感を押さえてなじませることで、自然な目元にすることもできますよ。
さらに、私のような奥二重の人にもリキッドライナーはオススメです。奥二重の人は、目を開けると見えなくなってしまうからと言って太くラインを入れてしまうと、逆に目が小さく見えてしまいます。
ですから、リキッドアイライナーのような細くラインのひけるものがぴったり。特にオススメしたいのが、アイテックのDDSマトリックスアイライナーです。
DDSマトリックスアイライナーの成分と人気の秘密
私がオススメするDDSマトリックスアイライナーは、普通のリキッドタイプのアイライナーと同じ使用方法です。
アイラインにやや寝かせ気味に引いて使用します。目元がはっきりし、艶やかな印象になるのはもちろん、メイクをしているのに目元をやさしく育みながら使えるところがポイントです。また、耐水性にも優れていますよ。
ドラッグストアには、こういったアイテムは結構あるように思いますが、正直配合されている成分の質が段違いと感じていますので、ここでは、その成分について詳しくご紹介したいと思います。
最先端医療のDDS
年齢と共に機能が低下していく弾力やハリ・艶をキープする細胞に直接アプローチする最先端の技術、DDSを搭載しています。
有効成分が、効率的に細胞に届くため贅沢な成分を余すことなく肌に取り込むことができます。実感に違いが出てきますよ。
目元ケアのマトリックス成分
マトリックスアイライナーには、シリーズのスキンケアアイテムに配合されているマトリックス成分と同じ成分が贅沢に入っています。
いま美容業界で話題の、ヒト幹細胞エキスがたっぷり。
そのため、まぶたやまつげへの有効成分で目力アップに期待できます。
成分については、ぜひマトリックス成分が配合されたスキンケアアイテムのページを合わせて参考にされてくださいね。
汗・涙でも滲まない速乾性・耐水性
目元の美しさをキープするために不可欠な、速乾性・耐水性を備えています。ふと鏡を見たら、目元が黒く汚れていた、なんていう経験からもさよならです。
また、シリーズの「マトリックス アイラッシュグロー」を合わせて使うと効果的です。その場合は、アイラッシュグローを使用し、乾いてからアイライナーを使用するようにしてみてくださいね。
DDSマトリックスアイライナーの口コミは?
>しっかりとした筆先で寄れずにラインが引きやすい!汗にも滲みにくく、夜勤終わりまでしっかり!(Yさん)
>こういうの欲しかった!まぶたにハリがないと描きづらくて、このくらいしっかり描けるの欲しかった!(fさん)
とても使いやすくきれいに引けるというお声や、眉毛や毛の生え際にも使えるという斬新な声もありました。みんなが安心して使えているというのがわかる口コミだなと感じました。いつまでもいきいきとしたまつげやまぶたのために、ぜひ試して欲しいアイテムです。